
【ASUS ZenFone Max Plus(M1) レビュー】3スロット&18:9液晶でどう変わったか?
2018年2月17日に発売されたASUSのSIMフリースマホ ZenFone Max Plus(M1)を購入。ASUS初の18:9のワイド液晶である本機を実際に使ってみた立場から購入に値するスマホかどうか解説していきます。結論を先に書くと購入は現段階ではおすすめ出来ないスマホとなっています。
2018年2月17日に発売されたASUSのSIMフリースマホ ZenFone Max Plus(M1)を購入。ASUS初の18:9のワイド液晶である本機を実際に使ってみた立場から購入に値するスマホかどうか解説していきます。結論を先に書くと購入は現段階ではおすすめ出来ないスマホとなっています。
ASUSが新しいZenFoneを発表しました。ZenFone Max Plus M1という大容量バッテリーを搭載したSIMフリースマホです。早速、購入予約はしましたが、恐らく個人的には購入しない方が良いスマホになるんじゃないかと今から不安に怯えています。
2018年2月14日バレンタインディーに格安SIM(MVNO)及び大手キャリア(MNO)22社27プランの通信速度を計測しました。一番速い格安SIMはどこか、そしてどこがおすすめかランキング形式で紹介します。
docomo回線を使った格安SIMはどこも遅いけど、au回線を使った格安SIMは速い・・なんて話を聞かれた方もいると思います。実際のところa...
2017年7月14日に発売されたKYOCERAのMVNO向けスマートフォン「DIGNO V」のレビューです。実際に使って感想を交えて良かった点、悪かった点、おすすめポイント、安く購入出来るMVNO(購入先)を説明しています。
UQモバイルからセット販売されているKYOCERAのフィーチャーフォン「DIGNO Phone」。スマホまでは必要無いけど念のために携帯電話は持っておきたいという方にDIGNO Phoneの実際の使い勝手を説明しています。年配の親御さんにもおすすめ出来ます。
人気のSIMフリースマホ ASUS ZenFone4シリーズ、4モデルが現在出ていますが、どのように違ってどのZenFone4が良いのか悩んでいる方に実際に4モデルとも購入し使っている立場から徹底的に比較をしておすすめのモデルを紹介しています。
2018年12月8日に発売されたASUS ZenFone4 Max。DSDS対応以降、microSDカードが2枚目のSIMと排他利用となっていたZenFoneシリーズの中で3スロットを搭載し大容量バッテリーで安心して使えるZenFone4 Maxの特徴を余すこと無く解説しています
2017年10月27日に発売されたASUS ZenFone4 Proを自腹購入。ASUSのSIMフリースマホの中で現在(2018年2月8日現在)フラッグシップモデルとなっているZenFone4 Proの特徴、光学2倍ズームを搭載したカメラ、使い勝手、お得なMVNOを含めて解説しています。
UQモバイルの評判が良いから加入しようかな?と考えているけど、疑問点があったり大丈夫かな?と一歩を踏み出せない方へ、2年間UQモバイルをメイン回線として使い続けてきた管理人がUメリット・デメリットを含めて徹底解説しています。
UQモバイルと当サイトで行っている「最大13000円キャッシュバック」でSIMカードのみでも対象になるのか不安な方に、SIMのみでもキャッシュバック対象になることを説明。2016年の秋に発表されたiPhone6sをそのまま使いけど大丈夫かな?という方にも設定の仕方など詳しく解説。
2017年9月23日に発売されたASUSの『ZenFone4 Selfie Pro』の自腹レビューです。前面デュアルレンズという自撮りに特化したスマホの外観からスペック、特徴、ベンチマーク結果、SIMカードの入れ方まで細かく説明をしています