先日、様々なソフト・アプリを販売しているソースネクストさんのセミナー(のようなもの)に参加してきました。主にウイルス対策ソフトの説明でしたが、中々面白いお話も聞けましたのでご紹介していきます。
またセミナーに参加した特典としてモニターとしていくつかの商品を提供していただきました。実際に現在使っているノートパソコンにインストールしたのでその手順も説明します。
スマホのウイルス対策は必要?
以前も書きましたが、スマホにウイルス対策は必要かどうか?ということ。

ソースネクストさんにスマホのウイルス対策は必要なのか聞いてみたところ、当然、ウイルス対策ソフト・ウイルス対策アプリを販売している会社ですから必要です!と答えるのは当たり前ですよね(笑)
でも、正確には少し違う返答が帰ってきました。
iPhoneに関しては絶対とは言い切れないけど、ウイルスに感染する可能性は極めて低いとのこと。世の中、絶対なんてまずありませんからこの回答は模範解答だと思います。
Androidに関しては、ウイルスに感染する可能性はもちろんあるし、実際に感染した報告も受けている。でもそれほどひどい被害はほとんど無いとのこと。ただしAndroidで怖いのは、ウイリスではなく、不正アプリだということ。
勝手にいろいろな情報を送信してしまったりするマルウエアの存在がAndroidでは怖いということでした。そのためにウイルス対策という意味合いよりは不正アプリ対策としてセキュリティアプリは入れておいた方が良いとのことでした。
- iPhone=ウイルス感染の可能性は極めて低い
- Android=ウイルス感染の可能性はあるが、それ以上に不正アプリが怖い
「ZERO ウイルスセキュリティ」をインストールする前に
ウイルス対策ソフトをパソコンにインストールしましたが、ウイルス対策ソフトをインストールする前に絶対に行うべきことが2つあります。
- 以前使っていた他のウイルス対策ソフトは削除する
- Microsoftのアップデートは最新のものにアップデートしておく
Windowsは以前に比べればウイルスに感染する可能性は低くなりました。しかし感染する可能性が高い人というのはOS(Windows)のアップデートを行っていない人ということ。
ウイルス対策の前に最新のアップデートをしておくことをおすすめします。
そしてパソコンを購入するとお試し版としてウイルス対策ソフトが入っていることが多いのですが、新たにウイルス対策ソフトをインストールする場合は最初に入っていたウイルス対策ソフトを削除(アンインストール)しておくことが必要です。ウイルス対策ソフトによってはウイルス対策ソフトが2つ同じパソコンに入ると動作が不安定になることがあるので、注意してください。
「ZERO ウイルスセキュリティ」 ダウンロード版をインストール
今回、モニターとして提供を受けたものはダウンロード版です。ダウンロード版を購入するということは会員登録をしている状態ですのでその先から説明していきます。
購入するとシリアル番号が発行されるので、シリアル番号を入力します。
アンケートもありますが、アンケートには答えても答えなくてもOKです。そして一番下の「次に進む」をクリックします。
そして次のページの下の「登録」をクリックします。
製品名が他の製品になっていますが、気にしないでください。手順は同じなので。
ここで中央の「マイページで製品の登録状況を確認する」をクリックしてください。
購入したソフトの一覧が出ますので、インストールしたいソフトをクリックします。
遷移したページの一番上「ダウンロード&インストール」をクリックします。
「ダウンロードページへ」と出るのでクリックします。
なお画面の下を見るとAndroidのスマホ用の無料セキュリティアプリの案内もありますので、スマホに入れてない方は入れてみても良いと思います。
すると下記の画面が出ます。
「ファイルを保存」をクリックして保存してください。
保存したファイルをダブルクリックして解凍します(Windows7以降)。
インストールするためには「インストールする.exe」をダブルクリックします。でも何てわかりやすいファイル名なんだ(笑)
インストールして良いか確認画面が出るので左下の「使用許諾同意する」にチェックを入れた後に右下の「次へ」をクリックします。
アカウントを入力するように促されるので登録したメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
シリアル番号を入力して、「エントリー」をクリックします。
上記画面が出るので「次へ」をクリックします。
インストールが開始されます。
この画面が出ることもあるので右下の「閉じる」をクリックして閉じてください。
そしてこの画面が出ればインストールは完了です!まずは下にある「アップデート」をクリックして最新の状態になっているか確認します。
「今すぐアップデートする」をクリックします。ダウンロード版は基本的に最新なので最新版ですと案内されると思いますが、念のためです。
続いてウイルスに感染していないか確認をしましょう。
上記の画面の「ウイルス検査」をクリックします。
右上の「パソコン全体の検査」をクリックします。
ウイルス検査が始まります。パソコンの性能や記憶装置の容量で時間はかなり異なります。速いものだと10分弱、遅いと1時間以上かかる場合もあります。
今回の僕の結果は異常なし!
ZEROウイルスセキュリティは本当に永遠に無料で使えるの?
ZEROウイルスセキュリティは本当に永遠に無料で使えるの?そもそも何で永遠に無料でコストは合うの?実は性能が低いんじゃないの?という質問が出ました。
当然、そう思いますよね。
ずっと無料で使えるか?
ZEROウイルスセキュリティと言えば、1度購入すればずっと使えるウイルス対策ソフトとして有名ですが、本当に無料でずっと使えるのかの質問に対して、ずっと使えますとのこと。ただし前提条件があります。同じパソコンならずっと使えるということ。パソコンを買い換えたらまた購入してもらうということ。
それはそうですよね。1回購入してどんなパソコンでも使えたらいくらなんでも採算が合いませんよね。
ずっと無料でコストは合うの?
合うそうです。というのもパソコンは長い人でも5年から7年くらい、早い人なら1年で買い換えるので問題ないとのことでした。確かに僕も2~3年で買い換えるのですがその都度、ウイルス対策ソフトは購入しているので、それなら採算は合いそうですね。
安いから性能が悪いのでは?
そんなことは無いとのことでした。
もちろん他社のウイルス対策ソフトの研究もしているそうです。そして比較した結果、勝っている部分はあっても負けている部分は無いとのこと。それだけ製品に対して自信があるそうです。
まあ正直なところ、今のウイルス対策ソフトにそれほど大きな差はありませんからね。問題はインストールしても重くならないか、新しいウイルスが出た時に対応ファイルを早く提供出来るかどうかだけです。
実際にノートパソコンにインストールして動かしてみましたが全く重くなっていません。むしろ以前のウイルス対策ソフトよりも軽くなった感じがします。
パソコンのウイルス対策は必須!スマホは出来れば入れておこう
Windowsのパソコンの場合はウイルス対策ソフトは必須です。。いろいろなものが出ているので好みで良いとは思いますが、ZEROウイルスセキュリティであればそのパソコンを使い続ける間は、更新料とかかかりませんのでお得です。
実は今までZEROウイルスセキュリティは使ったことは無かったのですが実際に使ってみた感想は悪くないです。NさんやMさんより軽いし。
またAndroidのスマホに関してはきちんとしたところが出しているアプリ以外インストールしないのであればウイルス対策ソフトは正直必要ないかな?と個人的には思っています。でもきちんとしたところのアプリしかインストールしない、騙されないと言い切れる人以外はウイルス対策・不正アプリ対策のアプリは入れておいた方が良いでしょう。
メールできちんと内容を確認せずに添付ファイルを見てしまう、URLをクリックしてしまうような人はインストールしておくことをおすすめします。
以上、ZEROウイルスセキュリティを使ったみた感想とノートパソコンへのインストール方法でした。
コメント