「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

タブレット

UQmobile

SIMフリータブレットでau回線の格安SIM(MVNO)を使いたいならASUS ZenPad8.0(Z380KL)がおすすめ

SIMフリータブレットも数多く出回ってきていますが、技適の問題からau系の格安SIM(MVNO)を使うことが出来ないものが多くあります。しかしASUS ZenPad8.0(Z380KL)がUQモバイルで対応端末になっていますので検証をしてみました。
UQmobile

UQモバイルのデータ無制限SIMなら「ASUS MeMO Pad8」がおすすめ!SIMカードの入れ方も解説

UQモバイルのデータ無制限SIMは最高速度500kbpsの決して速くは無い格安SIMですが月々1980円(税別)で使えます。この500kbpsが最高速度ということは実際にはその半分しか出ないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、実際に速...
タブレット

格安タブレット BLUEDOT「BNT-71W」を3日間使った感想。スクリーンショットの方法も解説

格安タブレットBLUEDOT「BNT-71W」を購入したことはこちらの記事で書きました。実際に3日間ほど使ってみて気付いた点やスクリーンショットの撮り方、パワーのほどを確認してみました。これが驚くべき結果に。スクリーンショットの撮り方このタ...
タブレット

格安タブレット BLUEDOT「BNT-71W」の開封の儀と少し触って見てのレビュー

ネットで話題になっている7インチのAndroidタブレットでOSがAndroid5.1、そして価格が7980円(税込)という驚きの安さの「BNT-71W」運良くモニターに応募したところ当選して本日届きましたので早速レビューを書いてみます!発...
タブレット

ZenPad8.0 Z380CとZ380KLの比較。どちらを購入するか悩んでいる方へ!

ZenPad8Z380CとZenPad8.0Z380KLを使っていますが、どちらが良いのか悩んでいる方もいると思うので実際に使ってみた感想やコンセプトの違い等から比較してみたいと思います。外観の違い最初に外観の違いです。Z380Cがブラック...
タブレット

ASUS ZenPad8.0(Z380KL)の開封の儀と使った感想&レビュー、SIMカードの入れ方

以前、ZenPad8(Z380C)を手に入れたことを書きましたが、やっぱりSIMスロットがある方が良いな~ということでZenPad8.0(Z380KL)をついつい購入してしまいました。ということで開封の儀と簡単なレビュー、SIMのカードの入...
タブレット

ASUS ZenPad8(Z380C)の開封の儀と使った感想&レビュー

ASUSのZenPad8をとあるルートで手に入れたので開封の儀と実際に使ってみた感想を書いてみます。先日の大阪のASUSイベントでも紹介されていたAndroidタブレットです。ZenPad8は2種類、Z380CとZ380KLZenPad8....