10月1日より始まったFREETELの爆速キャンペーン

この影響のためかあきらかにFREETELの通信速度が落ちてきています。
他のMVNOよりも遅い?
本日、都内に出て格安SIMの速度を計測したのですが、他のMVNO、例えばmineoで5Mbps〜8Mbps出ている時にFREETELは4Mbpsぐらいの速度でした。
以前はmineoやIIJmioで5Mbpsくらい出ている時、FREETELは10Mbpsを軽く超えていたのですが、ここ最近は5Mbpsくらいで推移している感じです。お昼時ですが、mineoは5〜8Mbps出ていましたし、IIJmioは13Mbpsとか出ていました。
今回の場所は丸の内なので土日はそれほど混み合いません。
このまま行くと爆遅になる?
このままだとFREETELは今月もう少ししたらもっと遅くなってしまうのではないかと不安になります。以前のFREETELのSIM「フリモバ」は7月の頃は12時台はそもそもネットに繋がらないという状況が発生していました。遅いではなく繋がらない、致命的なほど使えないSIMだった訳ですが、L2接続に移行してから滅茶苦茶改善されたと思っていたのですが、やはりユーザーが増え膨大なトラフィックを使うキャンペーンを行うと遅くなるということが今回のことから解ってきました。
絶対的な速さを誇るSIMなんてそうそう無いんですよね。
安定性ならそこそこあるSIMはあるますが。
実際に速さと安定性だけを見たらUQモバイル(au系MVNO)の方が上です。ちなみに同時に計測していたUQモバイルは20Mbpsほど出ていました。
顧客を増やしたいという気持ちはよく解るのですが、サービスを低下させるキャンペーンは無意味です。
爆遅と言われたフリモバ時代に戻ることなくより安定した速度をFREETELさんには作って欲しいと思います。
もちろん4Mbpsという速度は遅い訳ではありません。でも爆速と言えるほどの速度でも無い訳でちょっとキャンペーン名に偽りありと思われてしまうでしょう。期待されているMVNOなのだからまずは既存顧客を大切にするキャンペーンで愛させるMVNOになって欲しいと思います。今回のキャンペーンもお得に思って新規加入するユーザーもいるでしょうが、とりあえず加入させるキャンペーンばかり行っても最終的には離れていくと思うのでFREETELさんにはもう1度考えて欲しいです。
またテザリングでPC(Chromebook)から速度を計測すると大凡0.5Mbps〜0.8Mbpsとなっておりかなり速度は低下してしまっています。マウスがBluetooth接続なので干渉を受けて遅くなっている可能性はありますが、他のSIMはここまで遅くならないんですけどね・・・・。
でも体感速度的にはもう少し速く感じます。PINGがそこそこ良い数字だからでしょう。
コメント