「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

UQモバイルでもVoLTEに対応したSIMカードを発売!ただし対応端末はリリース無し

UQmobile

mineoが11月19日から開始するau VoLTEプランの前にUQモバイルが11月17日よりVoLTE対応のSIMを発売するとリリースしました!

ただしいろいろと問題もあるようです。

uq-volte

リリース内容にショックを隠せない

UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:野坂 章雄)および沖縄バリューイネイブラー株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:上地 球二)は、2015年11月17日(火)より、「UQ mobile」において、高音質通話「VoLTE」(注1)に対応するSIMの取扱いおよび料金プランの提供を開始します。

今回のVoLTEへの対応に伴い、今後、より幅広い機種で「UQ mobile」の快適な通信サービスをご利用いただけるようになります。従来の料金プランと同等の料金で、高品質でクリアな音声通話(注2)を体感いただ けるほか、WEBの閲覧やメールの送受信などのデータ通信と音声通話を同時にご利用いただけます。
なお、ご利用にあたっては、auのVoLTE対応機種(SIMロック解除実施済みのもの)が必要となります。

「UQ mobile」は、今後も「つなぐ」を磨き上げ、お客様の多様なニーズにお応えするとともに、モバイルサービスで新たな価値を提供してまいります

http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201511161.htmlより

ということで明日11月17日から開始です。料金は通常のプランと同じものとなります。

ここで注意したいのがauのVoLTE対応機種が必要ということで更に当然なのですがSIMロック解除済みのものが必要になるということで白ロムを使うことが前提になっています。

白ロムは簡単に言えば中古の携帯のことです。未使用品もありますが基本的には誰かが購入したものをまたどこかに売りに出したものということになります。

しかしauは赤ロム規制が厳しいので白ロムだと思って購入したら赤ロムだったなんて洒落にならないこともあったりするそうです。

赤ロムとは白ロム同様、中古の携帯電話だと考えてもらえれば良いのですが、白ロムとの違いは使えないということです。赤ロムは分割払いで購入して分割払いが終わっていないのに売りに出して、その後に分割払いの料金を支払わないためにau側でスマホを使えなくしている状態のものです。つまり購入しても使えません。この中間で灰ロムというものもあって分割払いが終わってないけど売りにだしている状態で、一応支払いは続いている状態のものです。しかし支払いが滞るとそのまま赤ロムになります。

VoLTE自体は始まって間もないため端末も2年経過してないものが多く分割払いが終わる前に売りに出されているものも多いため赤ロム並びに灰ロムも数多く出回っています。

UQモバイルのVoLTE対応SIMを使いたいからと安い中古スマホを購入しようとする場合、必ず赤ロムになっていないか確認をするようにしてください。auのネットワーク利用制限を調べるサイトで端末のIMEI(製造番号)が解れば調べられるようになっているので確認の上購入してください。◯なら白ロム、△なら灰ロム、×なら赤ロムです。

ネットワーク利用制限携帯電話機照会

使えるスマホは新品で販売されない

mineoの場合、mineoのVoLTE対応SIM用に富士通のarrows M02が発売されましたがUQモバイルは対応のスマホを現在のところ販売しないようです。

でもUQモバイルもarrowsM02で使えないかな・・・・と思うのですがご存知の方、教えてください。でもこの辺りUQモバイルだから使えないような気もします(^_^;)

<以下追記>

arrowsM02が対応端末になっていました!

uq-volte02

現時点で対応端末として登録されているのは、富士通 arrowsM02とSamsung GALAXY S6 Edge SCV31のみでした。他のauのVoLTE対応スマホもSIMロックさえ解除してあれば使えると思いますが、SIMロック解除対象機種がまだ少ないのが問題ですね。arrowsM02に関してはamazonでも販売されています。

[amazonjs asin=”B017H5631U” locale=”JP” title=”FARM06006 arrows M02 黒”]

ちょっと高い印象です。

富士通 arrows M02

参考

docomoでもau(VoLTEのみ)でも使えるSIMフリースマホ「富士通 arrows M02」開封の儀とファーストレビュー、SIMカードの入れ方
docomo回線のMVNO・格安SIMでもau回線のMVNO・格安SIMでも使えるSIMフリースマホ、arrowsM02を購入したので開封の儀とファーストレビューを書いてみます。arrowsM02について最初にdocomo系MVNO・au系...

他のMVNO同様に本体セットで販売してもらえないのかな?と思いますね。本体金額3万円くらいで。

またGALAXY S6 Edge SCV31は新古品で40,000円くらいでありますが値上がりしちゃうのかな~と少し心配しています。GALAXY S6 Edge SCV31はauショップでSIMロック解除を行ってもらえるので、中古や新古品で購入してauショップでSIMロック解除を行ってもらい使うのも良いかもしれません。

[amazonjs asin=”B00WU0DG54″ locale=”JP” title=”【 au 】 Galaxy S6 edge SCV31 32GB White Pearl”]

ただ一応契約してVoLTE対応の端末を手に入れて速度を測定してみたいとは思っています。

しかし、VoLTE対応SIMなら現状、新品の端末を購入したいのならmineoになりますね。mineoはarrowsM02とのセット購入が可能ですから。問題はmineoがどれぐらいの速度になるか・・・ということもありますが。共に比べる予定ですのでご期待ください。既にUQモバイルのVoLTE対応SIMを注文しました!

>>mineoをチェックする

>>UQモバイルをチェックする

コメント

タイトルとURLをコピーしました