「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

スマホのウイルス対策って必要なのか?不要なのか?

Android用アプリ

スマホのウイルス対策ってしていますか?

やった方が良いけど実は何もしていない・・・なんて方も中にはいるでしょう。でも中にはスマホのウイルス対策なんてしなくても良い!元々スマホにはウイルスなんて影響しない!ということを言う方もいます。

でも実際にはどうなのでしょうか?

kandalounge011

スマホにウイルス対策は不要と言われるようになった原因はGoogle

日本でスマホと言えばiPhoneとAndroidで9割以上のシェアになっています。iPhoneに関しては今回は省きますがAndroidに関してウイルス対策ソフトは不要!と言われるようになったのはGoogleの社員が痛烈にスマホ用のウイルス対策ソフトを作っているメーカーに対して批判したことが起因していると言われています。

GoogleのChris DiBona氏という人が個人的にですが自身のGoogle+でそういう見解を述べています。

詳しくはC-netの昔の記事が解りやすいです。2011年の記事なのでかなり前なのですが、その頃からずっと言われているんでしょうね。英語が解らない方は是非。

グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難

でもこの発言から4年以上が経過しスマホのウイルス(マルウェア含む)の被害が度々報告されているのはご存知の通り。

アプリをインストールする仕組みのものは基本的にウイルスに感染するリスクは必ずあります。唯一アプリがほとんどインストール出来ないChromeOS(Chromebook)が安全なくらいです。

スマホに入れるウイルス対策ソフトだけではコスパが悪すぎる

結論としてスマホ、特にAndroidは既にコンピューターウイルスのターゲットとなっており、ウイルス対策を行うべきだと言えます。

しかしスマホ用のウイルス対策ソフトだけを購入していてはコスパが悪すぎるとも言えます。また最近は複数のデバイスを持つ人が増えてきており出来れば同じウイルス対策ソフトで管理した方が更新の手間が省けます。つまりマルチデバイス対応のウイルス対策ソフト(アプリ)を選んだ方が良いでしょう。

マルチデバイス対応というのはWindowsのパソコンやMac、タブレット、スマホ等、いろいろな機器で使えることを意味します。スマホ専用とかパソコン専用とかそういうものではなく、どのOSにも使えるものということになります。

しかしマルチデバイス対応で複数にインストールしようと思うとかなり高くなってしまいます。とりあえず安くて高性能なウイルス対策アプリを入れたい!という方も多いのではないでしょうか?

ESETファミリーセキュリティーがお得

マルチデバイスに対応していてお得なウイルス対策ソフトは無いか?と探していたらお得なものがありました!

>>ESET ファミリー セキュリティ

12月6日までの限定価格ですが(延長されるかもしれませんが)、半額の3672円で販売されています。5台までインストールが可能になっており、パソコン・タブレット・スマホにインストールすることが出来ます(iPhoneは対象外)。

かなりお得な価格になっています。

もしウイルス対策ソフト(アプリ)をまだ入れてない方には良いのではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました