格安スマホにしようと思っても出来ない理由の1つにサポートへの不安というものがあるのではないでしょうか?
キャリア(docomo、au、ソフトバンク等)であればちょっとした街に出れば店舗もあって気軽に質問出来たり相談も出来たりします。でも格安スマホを提供しているMVNO各社ってそもそも店舗があるの?無いの?それにちょっと聞きたい時に聞く手段って何かあるの?と思っている方も多いのではないでしょうか?
今回、僕が速度計測をしているdocomo系MVNO9社のサポート体制を確認・比較してみました。
サポート受付け窓口の比較一覧
実際にどういうサポートがあるかまずはまとめてみました。
MVNO | メール or Webフォーム |
電話 | チャット | 店頭 | |
---|---|---|---|---|---|
IIJmio | ◯ | ◯ | ◯ | ☓ | ◯ |
DMMモバイル | ◯ | ◯ | ☓(アカウントあり) | ☓ | ☓ |
OCNモバイルOne | ◯ | ◯ | ◯ | ☓ | ◯ |
NifMo | ◯ | ◯ | ☓ | ☓ | ☓ |
ぷららモバイルLTE | ◯ | ◯ | ☓ | ☓ | ☓ |
楽天モバイル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
U-mobile | ◯ | ◯ | ☓ | ☓ | ◯ |
freetel | ◯ | ◯ | ◯ | ☓ | ◯ |
b-mobile | ◯ | ◯ | ◯ | ☓ | ◯ |
今回比較した IIJmio・DMMモバイル・OCNモバイルONE・NifMo・ぷららモバイルLTE・楽天モバイル・U-mobile・FREETEL・b-mobileの9社でのサポート受付け窓口が上記のものです。
どこも電話とメール(一部Webフォーム)はある状態となっています。またTwitterによる簡単なサポートを行っているところもそこそこありました。
チャットによるサポートはひょっとしたらもう少しあるかもしれません。
最後の店頭については少し難しいのですが、例えば家電量販店等でその会社のSIMカードを販売しているのであれば、軽い相談はそこで出来るので家電量販店で取り扱っている場合も◯にしてあります。楽天モバイルのように楽天カフェで販売・サポートをしている場合もあります。
あるWebメディアでIIJmioは店頭が「☓」になっていましたが、恐らく1ヶ月くらい前の情報で書いたものであり僕が知る限りもっとも店頭で聞けるのがIIJmioになっています。というのもIIJmioはイオンの携帯売り場と提携したことでイオンで即日音声通話SIMの発行やMNPによる契約変更が出来るようになりました。もちろんイオンの全店舗という訳ではありませんが大型のイオンの店舗であればまず受付け窓口があるので聞くことが可能になりました。
電話受付けの状況
聞く際に一番助かるのはやはり電話ですよね。各社の電話対応時間等をまとめてみました。
MVNO | 受付時間 | 休日 | フリーダイヤル |
---|---|---|---|
IIJmio | 9:00~19:00 | 年中無休 | ☓ |
DMMモバイル | 10:00~19:00 | 年中無休 | ◯ |
OCNモバイルOne | 10:00~19:00 | 年末年始 | ◯ |
NifMo | 10:00~19:00 | 年中無休 | ◯ |
ぷららモバイルLTE | 10:00~19:00 | 年中無休 | ◯ |
楽天モバイル | 9:00~18:00 | 年中無休 | ◯ |
U-mobile | 11:00~19:00 | 年末年始 | ◯ |
freetel | 9:00~18:00 | 記載無し | △ |
b-mobile | 9:00~18:00 | 記載無し | ☓ |
フリーダイヤルでは無いところが一部ありますが、どこも同じような時間になっています。年末年始が休みのところがあるのは少し残念に思います。また電話受付けをする際の定番である休日を明確に書いていないところは問題ありかな?とは思います。
サポートが良いところはどこか?
全くの初心者の方であれば直接聞きたい!と思うことが多いと思うので、イオンでも聞けるという点を評価してIIJmioが良いのではないでしょうか?元々回線の安定性、サポートページの充実はかなり素晴らしいMVNOなのでおすすめしやすいところではありました。
DMMモバイルは店頭が無い分、最安値になっているので初心者向きというよりはある程度MVNOを理解している人向けだと言えます。
格安スマホ(MVNO)を契約する際、何に重点をおくかで異なると思います。
- 価格重視
- 回線速度重視
- サポート重視
- 回線速度安定性重視
他にも人によっては異なると思います。
回線速度重視で言えば7月の速度計測の結果から見ればNifMoになります。
価格重視であればやはりDMMモバイルになるでしょう。
すべてバランスが良いのはやはりIIJmioになると思います
コメント