「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

【MVNO】楽天モバイルを徹底的に解説・基本情報からお得な情報まで(随時更新)

HUAWEI honor6Plus

楽天モバイルの格安SIMやスマホを購入しようとしている方へ楽天モバイルの情報を徹底的に解説します(最終更新 2015年8月30日)

楽天モバイルについて

もうこれは言わなくてもご存知かと思いますが楽天グループが行っているMVNOです。実際に運営している会社は楽天グループの「フュージョン・コミュニケーションズ株式会社」が行っています。フュージョン・コミュニケーションズ株式会社自体は2000年に設立会社されており、この業界で15年以上の実績があるということで一定の評価が出来る会社だと思います。

なお2015年10月より組織が変更になり運営は楽天そのものが行うようになりました。

楽天モバイルのMVNE元

楽天モバイルという名称の前は楽天ブロードバンドという名称で行っており、その時は日本通信(b-mobile)かNTTコミュニケーションズ(OCNモバイルOne)を使っていましたが今の楽天モバイルはNTTコミュニケーションズ(OCNモバイルOne)となっています。

NTTコミュニケーションズがMVNE元となっている場合現在のところかなりの高速通信が可能となっており、速度重視に方には今人気になっていますが加入者が増えると恐らく速度はもう少し落ちてくるものと思われます。

2015年9月まではOCNモバイルOneでしたが2015年10月以降は直接docomoと契約する形態となりました。それにより通信速度が飛躍的に伸びています!

楽天モバイルの特徴

楽天モバイルはスマホ本体のセット販売に力を入れていると言えます。

価格的には月間3GBのデータ容量のSIMなら900円というところが多いためか3.1GBと100MBのみ増量して展開しているのが面白いと言えます。

スマホ本体のセット販売に力を入れている点として、HUAWEIというメーカーのhonor6Plusというスマートフォンでは初となる2眼レンズを持つ端末がありますが楽天モバイルのみの独占販売となっています。

HUAWEI honor6Plus

また最新のSIMフリースマホも積極的に販売を行っています。

ただ格安スマホと言っても本体金額は3万円5万円は当たり前の世界のため分割払いをしたいという方もいるかと思います。分割払いの場合キャリアと同じで分割にしても金利は発生しませんが、楽天モバイルの欠点とも言えるのですが楽天カードでしか分割払いによる契約が出来ないようになっています。

他のクレジットカードで支払いたい場合出来ないのが残念なところ。 ただし、楽天モバイルのメリットとして楽天のサービスと使っている人なら楽天スーパーポイントを集めていると思うので楽天スーパーポイントがたまりやすいというメリットがあります。

またさまざまな特典がありその特典は楽天スーパーポイントで付与されることが多いため楽天を普段からよく使っている方には良いサービスなのではないでしょうか。 楽天カードは年会費・発行手数料無料でポイント還元率1%以上のクレジットカードとなっておりかなりお得なクレジットカードではあるので楽天モバイルで本体を分割して購入したいと考えているのなら申し込んでも損は無いと言えます。

管理人も当初、HUAWEIのhonor6Plusを分割払いで購入する予定で楽天カードを作りました。

楽天カード

楽天カード詳細・お申込み

またMVNOがよく解からない方、スマホ初心者の獲得をもっとも積極的に行っているMVNOだと言えます。都内で3箇所(渋谷・二子玉川・銀座)、仙台で1箇所・福岡で1箇所・兵庫で1箇所・名古屋で1箇所と合計7箇所の直営店があり実際に店頭で購入することも出来ます。またジョーシンやエディオン等の家電量販店でも店頭販売を行うところを増やしています。

楽天モバイルのSIMプラン

楽天モバイルは4種類のSIMプランを出しています。 いずれも事務手数料(初期費用)は3000円となっています。

月額基本料金

プラン データSIM (SMS無し) データSIM (SMSあり) 音声通話 機能付SIM 通信速度
ベーシック 525円 645円 1250円 200kbps
3.1GB 900円 1020円 1600円 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps
5GB 1450円 1570円 2150円 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps
10GB 2260円 2380円 2960円 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps

なお、上記金額に消費税は含まれていません。 また楽天モバイルのメリットとして現在は月額基本料金が初月無料となっています。

その費用等

  • 通話料金(音声通話機能付きSIMのみ)20円/30秒
  • SIMカード再発行:SIMカード1枚につき4000円
  • SIMカードサイズ変更:SIMカード1枚につき4000円
  • SIMカード交換:SIMカード1枚につき4000円
  • MNP転出:1電話番号につき3000円

となっています。SIMカードの変更・交換が各種4000円というのは他のMVNOが2000円~3000円が多い中割高に感じます。

速度制限・帯域制限

楽天モバイルは3日間の使用量に応じて速度制限・帯域制限が発生します。

  • 3.1GBプラン:3日間合計540MB以上
  • 5GBプラン:3日間合計1GB以上
  • 10GBプラン:3日間合計1.7GB以上

他のMVNOはプランの容量内であれば通信速度規制が無いところが多いためやや残念な気もしますが、初心者の普段使いなら3日間でそこまで使うことは稀なためそれほど気にすることは無いと思いますがハードユーザーだと不便かもしれません。 なお、使わなかった分の容量は翌月へ繰越が可能です。

楽天モバイルの支払い方法

楽天モバイルの支払い方法は下記の方法があります。

契約・購入 支払い方法
スマホとセット購入(一括) クレジットカード
(VISA・Master・JCB・AMEX)
スマホとセット購入(分割) 楽天カードのみ
月額料金 クレジットカード
(VISA・Master・JCB・AMEX)
楽天デビットカード
スルガ銀行デビットカード

スマホ本体の分割時のみ楽天カードとなります。

なお、楽天モバイルの嬉しいところは楽天デビットカードとスルガ銀行デビットカードが使えるところです。クレジットカードでしか申し込めない格安SIMが多い中、クレジットカードを持っていない・クレジットカードを使いたく無いという方でも契約出来る格安SIMです。

楽天デビットカードは審査が無いので高校生以上で申し込むことが出来ますが楽天銀行の口座も必要ですので楽天銀行をお持ちで無い方は一緒にお申し込みください。

楽天銀行お申し込み

楽天モバイルの通信速度・評判・口コミ

NTTコミュニケーションズがMVNE元となっており、いろいろな評判を聞いたり、実際に使ってみた感想として速度は速いです。今のところIIJmioとの比較しか出来ていませんが夕方の混雑時で1Mbps以上の速度差がありました。 その時の様子は下記の記事をご覧ください。

https://tel03.com/speed-test/chiba-funabashi0709/

これは速さを求めるユーザーには良いことだと思いますが、まだ始まって間もないサービスであり今後会員が増えれば遅くなる可能性もありますので引き続き調査していきます。 評判や口コミでは悪いことは聞きません。基本的に速いということで評判が良いMVNOとなっています。 この後にMVNO9社との比較を行っています。

https://tel03.com/speed-test/tokyo/tokyo-matome01/

楽天モバイルが2015年10月に組織変更をしたことで楽天モバイルの通信速度は劇的に改善しました!docomo回線を使った格安SIMの中では1位2位を争う通信速度です。

MVNO or キャリア docomo 楽天モバイル(新)
12時台 7.98 5.82
12時台 5.68 12.81
16時台 13.10 10.91
16時台 5.50 10.90
18時台 6.04 13.20
18時台 21.95 17.13
平均 10.04 11.80

上記は2015年12月28日に計測したものですが平均速度でdocomoを上回る結果となりました。

最新の速度は下記でご確認ください。

>>通信速度比較記事一覧

楽天モバイルで使えるWi-Fiサービス

楽天モバイルでは別に使えるWi-Fiサービスはありません。もしWi-Fiサービスを使いたいのであれば別のサービスに申し込むしか無い状況です。斡旋しているところもありませんでした。 Hi-Bitというサービスなら「Wi2 300」と「BBモバイルスポット」が月額550円(税別)で使うことが出来ます。

楽天モバイルを実際に使っての感想

速度も平均して速く不満は今のところ全くありません。 アップロード速度もかなり快適で時としてキャリア(docomo)よりも何故か速いこともあったりして快適に使いたいという方には良いサービスだと思います。

こんな人におすすめ!

楽天モバイルは他には無いサービスを展開しています。それは初心者向きやスマホやモバイル機器に詳しくない人用のサービスで、かなり充実しています。 端末とセットで購入した方のみのサービスですが、例えば今使っているスマホのアドレス帳や写真を新しい機種に移し替えるサービス(5000円+代替機の通信・通話料)や出張で自宅に来てくれて初期設定を行ってくれるサービス(11000円)があります。 つまりスマホに詳しくない方には費用はかかるものの充実したサポートを行っていると言えます。 初心者向き、詳しくない人向きには良いサービスとなっているのではないでしょうか。

楽天モバイルのスマホセット

現在8モデルのスマホと3モデルのタブレット、1つのWi-Fiモバイルルーターを扱っています。今後も積極的にスマホセットを販売していくのではないかと思います。 端末料金は他社と同じか僅かに安いのでスマホセットで購入したい方には良いのではないでしょうか?

楽天モバイルで使っているスマホが故障したら?

自前で用意したスマホであればそのメーカーやキャリアに修理を依頼するしかありませんし、その間はスマホ無しで過ごすしかありません。 スマホセットで購入した場合で購入時に端末補償・スマホサポートパック(月額850円)に加入していた場合は代替機を発送してくれて同時に故障・破損したスマホを回収して修理もしくは交換をしてくれます。交換が必要な場合は別途5000円(メーカー保証期間は無料)が必要となります。また直近1年間で2回まで交換に応じてくれます。

受付をしてから平日16:00までであればその日の内に発送してくれるのでほとんどの地域で翌日に受け取れることになります。 こういうサービスはありがたいですね。   楽天モバイルについてより詳しく!ということであれば公式サイトをご覧ください。

>>楽天モバイル(公式サイト)へ

タイトルとURLをコピーしました