本日発売のフランシュ発祥のSIMフリースマートフォン「ALCATEL ONETOUCH IDOL3」もう届いてレビューを書いている方もいるかと思います。僕も昨日まではそう思っていました。
しかし、今朝アルカテルから届いたメールには誤出荷をしてしまったので取り替えるために明日到着になるとのこと。
勘弁してくれよ(T_T)
ということでたまには愚痴にお付き合いください。
内容不備の多いお詫びメール
まず、アルカテルから届いたお詫びメールをご覧ください。
―――――――――――――――――――――――――――
【ALCATEL ONETOUCH Shop】 https://alcatelonetouch.jp/
―――――――――――――――――――――――――――鈴木◯◯様
平素はお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
ALCATEL ONETOUCH Shop サポート窓口でございます。ご注文番号:ALC20150◯◯◯◯◯◯にて、ご注文を承っておりました
『ALCATEL ONETOUCH IDOL 3(Soft Gold)』
『』
に関してですが、倉庫での発送時に色を間違えて手配してしまい
『ALCATEL ONETOUCH IDOL 3 (ブラック) 』
にて、発送行ってしまっている事象が判明いたしました。商品をお待ち頂いたお客様へはご迷惑お掛けしまして誠に申し訳御座いません。
ご注文頂きました正しい色の商品へと交換にて対応させて頂きたく存じます
本日出荷にて交換商品を出荷させて頂き、佐川急便にて引取交換を実施させて頂きます。
佐川急便にて交換商品を受け取る際に、誤った色の製品をお届けされた時の箱に梱包して頂き
佐川急便様へお渡し頂けますようお願い致します。
(本体のみ返送頂き、購入特典はお客様ご自身にて保有ください。)交換品の発送が完了しましたら、改めて発送のご連絡をメールにてさせて頂きます。
また、交換商品と一緒にお詫びの品も同梱させて頂いておりますので、気持ちばかりでは有りますがお受け取り頂けますようお願い申し上げます。
今後、このようなミスが再発せぬようチェック体制を強化し、より良いショップ運営に努めてまいりますので
引き続き、当ショップを宜しくお願いします。<ご注意>
・本メールはご注文時に登録いただいたメールアドレス宛にお送りしております。
問合せを行われた覚えがない場合は、お手数ですが
support@alcatelonetouch.jpまでご連絡ください。―――――――――――――――――――――――――――
【ALCATEL ONETOUCH Shop】
https://alcatelonetouch.jp/ASUS Shop サポート窓口
e-Mail: support@alcatelonetouch.jp問合せ電話番号:03-5665-◯◯◯◯
―――――――――――――――――――――――――――
という内容。
まずここで気づいた方はいるでしょうか?
はい、下から3行目
ASUS Shop サポート窓口
いつからアルカテルはASUSになったんだ!!!!!
僕は以前とある企業のメルマガに関する仕事をしていたことがあるのですがメルマガの内容不備でお詫びメールを出す時に絶対にやってはいけないことは何かというものを学んだのですが、それがお詫びメールで更に内容不備を行うこと。
今回も同じです。お詫びメールの原稿をチェックしたのは誰なのか?内容を確認したのは誰なのか?内容確認は一字一句すべてチェックするもので、恐らくこれが行われていないということになるでしょう。
また黒でも今日開封したいので、黒で良いからそのまま使って良いのかという確認の電話をしました。
その時にいくつか疑問に思ったことを聞いてみました。
お詫びの品は必要ないもの
電話は10コールくらいで繋がりました。
聞いた内容は3点
- ASUSと関係ないですよね?
- お詫びの品は何ですか?
- 黒でもう良いから使っても良いか?
まずASUSとは企業としては関係ないけど配送センターが同じ関係で担当者が書き間違えたものと思うということでした。
そしてお詫びの品はこのスマホのクリアケース(保護ケース)ということ。一瞬、あれ?これって予約申し込みをした人の分だからフリップカバーが一緒についているのに、フリップカバーと保護ケースって同時に使えるのかな?と思い質問したところ、どちらかを選んでお使いいただけます、とのこと。
えっと・・・・それってフリップカバーが欲しいから予約注文しているのに、使わない保護ケースを送られても邪魔でしか無いと思わないのでしょうか?
そして最後の質問に対しては構わないということでした。
とりあえず届いてから考えようと待っていたのですが今日に限って配達が遅い!いつも2時くらいには届くのに今日は17時ですよ・・・・。
おフランスですか?
では実際に届いたものです。
箱は普通のダンボールです。そして開封。
久しぶりに新聞紙で空間を埋めて発送されてくるのを見た・・・・・。エアクッションじゃ無いんだ。なんかおフランスの雰囲気が崩れ去ります。
今回のサービス品3点。IIJmioの音声通話パックは不要だからいる人がいたらあげようかと思っていましたが・・・。
そして肝心のフリップカバーですが、白でした!フリップカバーの色は選べないというのは解っていましたが、よりによって白。ブラックのスマホに白のフリップカバーって白黒ツートン、AE86か!と突っ込みたくなるので黒でも良いかな?と思っていましたが・・・・
最初にケチが付いたメーカーはだいたいダメ
僕の経験則的なことですが最初にケチがついたメーカーってだいたいダメなんですよ。何がダメかっていうとメーカー相性が悪くなるというか。
例えば僕はASUSが好きですが、ASUSで不良品を掴んだことや初期不良にあたったこと、故障をしたことって1度も無いんですよ。自作パソコンのパーツまで含めればASUS製の商品って今まで20以上購入しているのですが、どれもハズレが無かったんですよね。でも知り合いでASUSはハズレばかり引いているという人もいるので、これは個人によるメーカー相性だろうな~って思う訳です。
で、今回アルカテルは最初にケチがついてしまったので恐らく僕にとってかなり相性の悪いメーカーになってしまうように思います。
それに新商品を予約までして注文する人に届かないってもう・・・・。
ケチがついたメーカーって絶対にその後、トラブルが続くので今回はキャンセルすることにしました。お互いに使っても幸せな結果にならないと思うので。辛辣なレビューばかり書いてしまいそうだし。
「ALCATEL ONETOUCH IDOL 3」のレビューを期待されていた方、申し訳ありません。
そうは言っても人気の機種です。興味のある方は10月31日まで特典がついた直販サイトで購入されるのがお得です。
コメント
Alcatel OneTouchはフランスのメーカーではなく、中国のTCLのブランド名です。フランスのメーカーからブランド名を「借りてきている」だけ。
フランスの香りは全くしません。これは中国の企業によって作られた中華製スマホなので中国の香りがします。はい。私みたいに中華スマホ好きにとってはうれしい話ですが。
Let me say somethingさん
コメントありがとうございます。
ライセンスを受けて中国で生産されているスマホであることは知っていますよ。
http://tel03.com/smartphone/alcatel-onetouch-idol3/alcatel-onetouch-idol3/
で中華スマホと変わらないと記載しています。