格安スマホ、SIMフリースマホの中では安い部類に入るFREETELのpriori2 LTEの購入を考えている方もいらっしゃるでしょう。でも急いでないのなら今購入するのはちょっと待ちましょう!というのもまもなく「Priori3 LTE」が発売されるはずだからです。でも・・・・
発売予定は近日だけど
FREETELの社内時計は一般的な時計と比べて3ヶ月ズレていることはご存知の通り。夏発売予定が秋発売になったことでも有名な「雅」も良い例です。だからPriori3 LTEが近日発売と言われてもまもなく出る!とは思わない方が当然良いと思いますが年内に出てくれれば良いのかな~とは思っています。もちろん突然発売される可能性もあるので解りませんが。 こればかりは本当にFREETELの場合は読めないんですよね。
Priori3 LTE と priori2 LTE の比較
Priori3 LTE とpriori2 LTEのスペックを比較してみました。なお僕の観測範囲でどこも触れていないので書いておきますが、priori2 のPは小文字、Priori3のPは大文字です。 比較表
項目 | Priori3 LTE | priori2 LTE |
---|---|---|
サイズ / 重量 | 高さ×幅×厚さ:132 × 65 × 8.9 mm 重量:120g | 高さ×幅×厚さ:132.8 × 66.3 × 8.9 mm 重量:132g |
OS | Android5.1 | Android4.4 |
CPU | Quad core 1.0GHz (不明) | Quad core 1.2GHz (Snapdragon 410 MSM8916) |
メモリ | 内部RAM:1GB / 内部ROM:8GB | 内部RAM:1GB / 内部ROM:8GB |
ディスプレイ | 4.5inch/ 854×480(FWVGA) | 4.5inch/854×480(FWVGA) |
カメラ | メイン:800万画素/サブ:200万画素 | メイン:500万画素/サブ:200万画素 |
バッテリー | 2100mAh ※取り外し可 | 1700mAh ※取り外し可 |
SIM | スロット数:2 / タイプ:標準SIM / micro SIM | スロット数:2 / タイプ: micro SIM |
周波数 | 3G:WCDMA 1/6/8/19 | WCDMA 1/6/19 |
周波数 | 4G:FDD LTE 1/3/8/19 | 4G:FDD LTE 1/3/19 |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n (2.4GHz/5GHz) | 802.11b/g/n (2.4GHz) |
Bluetooth | 4.0 LE対応 | 4.0 LE対応 |
今回どこのサイトもスペックアップがされているけど、CPUは落ちているとまでは書いてあるものの本当にスペックが向上したのか?と思っています。もちろん細かいところではスペックアップしているところもあります。OSは当然Android5.1に。これは当然と言えば当然なこと。デジカメの画素数もアウトカメラは500万画素から800万画素にアップしています。
周波数帯もバンド8に対応したことでソフトバンクのプラチナバンドにも対応したのでY!モバイルでも販売される可能性があると思います。Wi-Fiも5GHz帯に対応しているので安定的な通信も出来るでしょう。バッテリーの容量も400mAhアップしておるけど、重さは10g以上軽くなっているという点も評価出来ます。 ただしCPUのクロック数は1.2GHzから1.0GHzまで落ちています。priori2 LTEはSnapdragon 410でいろいろなSIMフリースマホに使われているエントリーモデルでは多いCPUです。可もなく不可もないCPUだと言えるでしょう。
でも今度の1.0GHzのCPU(SoC)はどういうものなのか?ということが気になります。実際priori2 LTEは17800円で販売されていますが、Priori3 LTEは12800円で販売されます。5000円の差はどこで回収したのか気になるところ。もちろん生産台数を多くすることでコストダウンしていると思いますし他にも見えないところでコストダウンは行われているでしょう。でもいきなり5000円もスペックアップして安くすることって不可能だと思うんですよね。
どこかで必ず何かをコストカットしているはず。 また標準SIMスロットって今さら何で????と思うのは僕だけでしょうか?恐らく日本国内では使えない2G用だとは思いますが。 僕は実際にpriori2 LTEを使っていますが特に不満は無い端末です。

バックボタンが一般的なスマホと逆というのは非常に不便ですがそれぐらい。ただし中の作りは非常にちゃっちいんですよ。簡単にパカっと開く裏蓋、プラスティック感満載の本体。もちろんそういうところを気にしなければ非常にお買得なSIMフリースマホでした。 だからこそ、Priori3 LTEが12800円(税別)で出るということが信じられないんですよね。 なので実際に発売されて実物とスペックをしっかりと見てからでないと購入はやめた方が良いように思っています。
なお、FREEETELの直販ではなくamazonであればpriori2 LTEは16000円くらいで購入出来ます。
[amazonjs asin=”B00TOBDXUU” locale=”JP” title=”freetel SIMフリー スマートフォン priori2 LTE マットブラック ( Android 4.4 / 4.5inch / microSIM / デュアルSIMスロット / 1GB / ROM 8GB ) FT151A-PR2LTE-BK”]
もっともこの価格でpriori2 LTEを購入するのならHUAWEI Ascend G620Sを購入した方が良さそうですが。
[amazonjs asin=”B00QN2N3BC” locale=”JP” title=”Huawei SIMフリースマートフォン Ascend G620S(ブラック)(LTE対応) G620S-L02/BK”]
ということでpriori2 LTEは急いでいる方以外購入することなく、Priori3 LTEが出てから比較して購入されることをおすすめします。もしくはG620S等のもっと安いモデルを購入されるか。あ、でもPriori3 LTEが出る前に priori2 LTEが完売したらすいませんm(_ _)m
予約開始始まっています。
FREETELにて予約が始まっています!
恐らくこのモデルは凄く売れるとは思わないのですが、それでも12800円でLTE対応のスマホが持てるということは非常に価値があると思うので興味のある方は購入されてみてはいかがでしょうか?
コメント