知っている方は知っている、発売延期の延期の延期となった「iina いのべ」のマグネット microUSBケーブル。少し前に届いていたのですが、注文したのもすっかり忘れていて届いていたのも忘れていましたが購入した以上は書かないとな~ということでiina いのべのマグネット microUSBケーブルの紹介です。
Androidのスマホを使っていて充電する時にmicroUSBの向きを間違えて差し込んで壊してしまったり、もしくは中々入らなくてイライラしてしまったという人もいるのではないでしょうか?
iPhoneみたいに充電用の差し込み口が裏表無いものなら便利なのにな~って思う人もいると思います。
今回紹介する「iina いのべ」のマグネット microUSBケーブルを使えば裏表を確認することなく充電することが出来ます。
iina いのべ マグネット microUSBケーブルについて
一般的にAndroidの充電用のUSBケーブルの差し込み端子には向きがありますよね。でもiina いのべのマグネット microUSBケーブルを使えば向きを気にすることなく充電用のケーブルを差し込むことが出来ます。
iina いのべのマグネット microUSBケーブルはこんなパッケージに入っています。
中から取り出すとこんな感じ。
見た目はただのUSBケーブルに見えないこともありませんが、これが便利なんです。
最初に付属している小さな部品をスマホのUSBケーブルの差しこみ口に取付けます。
向きは間違えずに差し込んでください。
実際にスマホに差し込むとこんな感じになります。
少し飛び出しますが、気になるようなことはほとんどありません。また上の写真からも分かる通り、左右対象の形になっていますので裏表・上下というものが無い端子になっています。
そしてUSBケーブルを近づけると磁石が内蔵しているのでこれを近づけるとカチっとスマホにくっつきます。
実際にどんな感じか動画で見てもらった方が分かりやすいと思いますので動画を見てください。12秒程度です。
しかも端子の中央に小さいですがLEDライトがついているので、暗くても発見がしやすくなっています。
つまり、簡単に充電用ケーブルをスマホに取り付けることが出来るナイスなアイテムということです。
iina いのべのマグネット microUSBケーブルの特徴やデメリット
このケーブルの他の特徴を説明していきます。
ケーブルの中央にボタンがついています。これで充電のみかデータ転送を行うか選択することが出来ます。データ転送・同期を行うと充電速度が低下することがあります。そういう時は充電のみにすればOKです。
デメリット
使ってみてこれはデメリットだな~と思ったのがスマホに取り付ける端子の取り外しが結構力が必要だということ。
スマホに取り付けると上記の写真のようになりますが、これを再び取り外そうとするのが結構面倒です。手に持つところが小さいので力を入れにくい割に結構しっかりと収まっているので非常に取り出すということが大変でした。
自宅でしか充電しないということであれば端子をつけたままにしていても良いのですが、外出時にモバイルバッテリーを取付ける場合恐らく30cmくらいの短いケーブルを使うと思います。短いケーブルは普通に裏表のあるmicroUSB端子なので、モバイルバッテリーで充電しようと思うと端子を取り外さないといけません。
だから普段からモバイルバッテリーを使う人には向いていないと思いました。
デメリットというよりは充電をどこでするか?という問題ですね。
自宅でしか充電しない人には問題ありません。
どこで購入するか?
直販サイトがありますのでそこで購入することが出来ます。
>>マグネットケーブル 1m ライトニングケーブル Micro usbケーブル iina-いのべ
同様の商品は既にいくつか販売されており、amazon等でも購入することが出来ます。
[amazonjs asin=”B01AJR1T8U” locale=”JP” title=”マグネット式 Micro USB 充電 データ転送ケーブル LED付き マイクロUSB充電 Android機器 アンドロイドスマホ 防塵機能、向き関係なく充電できる、らくらく接続を実現!DAIAD”]
向きを考えずに充電を楽にしたい!という方にはおすすめです。
コメント