スマホやタブレットがやたらと増えたため、先日USBポートが6ポートと10ポートのアンカーの充電器を購入しました。

これは非常に便利でコンセントのタコ足配線からも脱却することが出来たのですが、ここで1つ問題が・・・
充電用のmicroUSB端子のUSBケーブルが足りない!
という事態に。ということで安いUSBケーブルは無いかな?ということでamazonでオーメイカー Omakerの「microusbケーブル 5本セット」を購入しました。
これはお得です!
5本セットの充電用USBケーブル
足りない本数が3本だったので1本のものを3つ購入しようとしたのですが、amazonでmicroUSBの充電用ケーブルは1本428円するんですよね。
[amazonjs asin=”B00F253A9Q” locale=”JP” title=”ミラリード(MIRAREED) USBケーブル 2.4A対応1m充電コード(マイクロUSB)ブラック 急速充電に最適化した充電専用ケーブル PJ13-38″]
3本で1200円を超える価格です。
しかし、オーメーカーのmicroUSBケーブル5本セットは5本で998円です。
これは完全に5本セットの方が安いし今後も足りなくなる可能性があるので5本セットにしました。
長さの違うタイプが3種類
写真を見てもらったとおり、丸めてあっても長さが違うことはわかりますよね。
このUSBケーブルは
- 30cm×1
- 90cm×3
- 180cm×1
という構成です。
90cm~100cmのものを3本購入しようと考えていたので90cmが3本入っていれば問題なし。30cmのものはノートパソコン経由でスマホを充電する時には便利な長さ。
180cmはリビング等でスマホを充電しながら使う時に便利な長さです。
[amazonjs asin=”B0143ZWROE” locale=”JP” title=”オーメイカー Omaker【microusbケーブル 5本セット】Android対応usb充電ケーブル(30cmx1本、90cmx3本、180cmx1本)AndroidスマホとAndroidタブレットに急速充電できる ブラック”]
端子が切れかかったら交換しよう
USBケーブルの端子の近くに負荷をかけ続けていると切れかかってくることがあります。中の銅線が見えてきたら危険な状態。僅かな電圧しか流れていないと言っても火事の原因になる可能性は0ではありません。
安全のためにUSBケーブルの中の銅線が見えてきたら確実に交換をするようにしてください。
また2~3台のスマホやモバイルバッテリー、タブレットをもっているという方は増えているので予備として6本セットを購入しておくという場合にも良いかもしれません。
おすすめのUSBケーブルです。
コメント