「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

XperiaZ5 の価格をソフトバンクがいち早く公開!docomoやauの料金はどうなる?

docomo Xperia Z5 SONY Xperia

ソフトバンクがXperiaZ5(501SO)の販売価格を公開しました。一括払いは88320円と9万円を切る価格に。もちろんそれでも高いのですが。 docomo Xperia Z5

ソフトバンクでの機種変更・MNP(乗り換え)・新規での価格

ソフトバンクから発売されるXperiaZ5は、5.2インチのタイプのみでXperiaZ5 PremiumやXperiaZ5 Compactは発売されません。それでもいち早く発表したことでdocomoやauもそろそろ価格を出してくると思います。 実際のソフトバンクでの価格は下記の通りです。

sb-z5

ソフトバンクより

MNP(乗り換え)であれば2年契約で実質負担額は0円に。新規契約・機種変更では実質負担額42720円という価格設定になっています。ということでdocomoやauもこの価格に比較的似た価格設定にしてくるとは思いますが、docomoがPremiumやCompactをどれぐらいの価格で出してくるかが一番気になるところだと思います。

docomoの販売予想価格

恐らくですがPremiumは2万円高、Compactは15000円安くらいの価格設定になると思うのでdocomoのXperiaZ5 Premiumが11万円くらい、XperiaZ5 Compactが7.5万円くらいになるのでは無いかと思います。XperiaZ5 Premiumが非常に欲しいのですがさすがにスマホ1台に10万円以上は出せないので普通のモデルを購入しようかとは思っていますがそれよりもいろいろと欲しいSIMフリースマホが出てきているので素直に今回は見送るかどうかも検討中です。 今のところ解っている価格をまとめると下記のような感じです(docomoはあくまでも予想です)

機種 ソフトバンク au(KDDI) docomo EXPANSYS
Xperia Z5 88720円 不明 予想9万円 約9万円
Xperia Z5 Premium 予想11万円 不明
Xperia Z5 Compact 予想7.5万円 不明

ソフトバンクがMNP実質0円にしてきたことで、au・docomoも同じような価格設定にしないと厳しい状況になったことに関してだけはソフトバンクを評価したいと思います。その代わり他社で扱わないXperiaZ5 Premiumは実質docomoの独占販売になるので高くなる可能性もあるのかな?と思うところもあり実はこれでPremiumを買いづらくさせたのではと思いますが実際には発表されない限り解りませんね。 早くdocomoやauでも発表して欲しいものです。 どこのキャリアも予約は受けていますのでカラーにもこだわって早く手に入れたい場合は予約される方が良いとは思います。

docomo・ソフトバンク・auも価格発表 10月29日発売決定

docomoもソフトバンクもauも価格を発表しましたね。

機種 ソフトバンク au(KDDI) docomo
Xperia Z5 新規 実質42720円 実質43200円 実質51192円
Xperia Z5 機種変更 実質42720円 実質43200円 実質51192円
Xperia Z5 MNP 実質0円 実質0円 実質0円
Xperia Z5 通常一括払い 88720円 84240円 93312円

実質0円についてについてdocomoがやり過ぎたと言ってました。いやいや実質とかそういう面倒な言葉を使うのが問題であって、解りやすい料金体系にすることと余分なオプションを無理矢理つけることが問題ではないでしょうか?本当に料金体系がわかりにくく、適当に言いくるめているという印象を無くすことと余分なオプションをつけることで割引とかそういうことを無くさないと意味が無いと思います。

そうは言っても欲しいんですけどね(^_^;)

店頭と異なり余分なオプションをネットから予約・注文すればつけられることなく契約出来ますよ。また混雑で待つことも無いのでネットからの注文がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました