「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

「ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会」 ZenFone2 Laser編

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会 ZenFone

「自称”ASUSマニア”85名大募集!ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会」 後半のZenFone2 Laser編です。

ZenPad編は下記の記事をご覧ください。

404 NOT FOUND | 格安SIMの選び方 モバイルガジェット東京03

ZenFone2 Laserの説明会はZenPadの説明会が少しおして20:30からのスタートしました。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone2 LaserはZenFone2の後継モデルでは無い

最初にZenFone2 Laserの位置づけのようなものが説明されました。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

上記のプロジェクターの写真の通り、ZenFone2 LaserはZenFone2の後継機種という位置づけではなく、ZenFone5の位置づけということで出てきています。名前からしてZenFone2と関連しているように思いますがそうでは無いんですね。

なお、筐体はZenFone2に近いので形だけを見たらZenFone2の後継モデル、下位モデルに見えないこともありません。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone5とZenFone2 Laserとの比較、液晶の大きさは同じ5インチですが本体のサイズはZenFone2Laserの方が若干小さくなっています。

またOSは、Android4.4.2からAndroid5.0に。

そして何よりも進化したのはLaserの意味がここにあるとも言えるカメラ機能です。これについては後述します。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenDesignと言われるスピン加工やヘアライン加工は確かに美しく見えますね。また人間工学に基づくデザインとしてエルゴノミックアークデザインというものの採用で背面は丸みを帯びており手にフィットする作りになっています。

ZenFone2は5.5インチの液晶サイズだったため男性でも大きくて持ちにくい部分がありましたが、5インチとなって手の小さい人でも比較的持ちやすくなったのではないかと思います。

カラーは3モデル

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

レッド・ブラック・ホワイトとなっています。百式モデル(ゴールド)も何気に欲しいような・・・。

カメラの新機能 レーザーオートフォーカス

そしてZenFone2 Laserの名前の「Laser」はカメラの新機能であるオートレーザーフォーカスからとったもの。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

レーザーによる距離測定でオートフォーカスの時間を短縮、更に暗闇や薄暗いところでも正確に距離を測定出来るようになったとのこと。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

豊富なカメラ機能ということで加工もいろいろ出来るようになっているようです。

ローライトモード

薄暗いところでもレーザーオートフォーカスにより正確に速くオートフォーカスが出来るのですが、更に薄暗いところでも綺麗に撮影出来るように高感度使用になったようです。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

他社のスマホと比較したものはZenFone2が本当に綺麗に出ています。これはあとで実際に持っているスマホで試してみたいと思います。

SuperHDR

陰影が強い場所でも綺麗に見せるHDR画像も今回はかなり力を入れたようです。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

他社のスマホカメラと比較したものは断然綺麗に写っています。

様々な撮影機能

他にも様々な機能が付け加えられていました。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

2色のLEDフラッシュで自然な色を再現出来るとのこと。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

美人エフェクトということで肌を綺麗に見せる機能もついています(カシオが元祖)。

進化したZen UIと様々な機能

そしてZenシリーズと言えばZen UI。今回は更に進化しているとのこと。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

片手モードにすると画面の大きさを自由に調整出来るになり片手で操作がしやすくなるとのこと。手の小さい方には便利な機能だと思います。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

簡単モードでは機能を限定して大きいアイコンで使いやすくすることも可能です。ご年配の方で機能を限定して使いたい場合には便利ですね。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

キッズモードではアプリの使用制限や時間制限が可能となっているとのこと。時間制限モードだと「時間終了」と出てくるという演出がされるそうです。ゲームをやりすぎてしまうお子さんには良いかもしれません。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ATOKが装備されています。ASUSの方もATOKを使って欲しいそうな。個人的にはGoogle日本語入力の方が好きなんですけどね・・・

Snap View機能

 

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

今回面白いと思ったのはSnapView機能です。パスワードではなく9つの点を自分で設定した形でなぞることでログイン出来る機能はスマホにはかなりついていますよね。ZenFone2Laserはこの指でなぞるロック解除を2つ登録出来て、それぞれで分離して使うことが出来るとのこと。例えば指でなぞる形をZ型とN型で登録した場合、Z型でカメラで撮影したものはN型でログインした場合は見ることが出来ないそうです。

アプリもそれぞれで独立して使えるとのこと。

会社用とプライベート用で分けて使うことが出来ます。

ただし電話がかかってきた場合、両方に着信履歴は残るそうです。Z型では登録してある電話番号だけどN型では登録していない場合、Z型では着信履歴に名前が残りますがN型では電話番号のみが残るとのことです。

デュアルSIMスロット

今回嬉しいことの1つにデュアルSIMスロットとなったこと

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone2も一応デュアルSIMスロットでしたが、1つは2Gなので実質的に国内では使えないためシングルスロットと同じものでした。ZenFone2 Laserは両方のスロットが4G3G2Gに対応しているため2つのSIMカードを入れて使い分けることが可能です。

なお、SnapView機能でそれぞれのSIMを使い分けて使うことは出来ないそうです。そこまで出来たら完璧だったけど行き成りは無理なのでしょう。

アクセサリも豊富

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

 

ZenFone2同様、専用のVeiwFlipCoverも発売されるとのこと。これ便利なんですよ。電源ボタンを押さなくてもカバーの開閉のみで電源が入る(スリープ状態から解除される)ので。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

またモバイルバッテリーも非常に小さい割には大容量で急速充電も可能なのでよく使う方はいかがですか?ということをおっしゃられていました。

発売は8月8日 27800円(税別)

発売は2015年8月8日から価格は27800円(税別)となっています。

恐らく家電量販店でも発売されると思いますが、ASUSの公式オンラインショップで購入するとIIJmioの音声機能付きSIMカードがついてくるので(2015年8月31日まで)初期費用の3000円がかからない分お得になると言えます。

ASUS 公式オンラインショップをチェック

IIJmioは現在非常に安定した速度のMVNOでありおすすめです!

またDMMモバイルや楽天モバイルでもセット端末として発売されます。特に楽天モバイルは下位モデルでフラッシュROMの容量が半分になったモデルが発売されますよ。

楽天モバイルをチェックする

回線の速度の安定性、価格面を見るとDMMモバイルがもっともコストパフォーマンスに優れているのでそういう意味でDMMモバイルもおすすめです。

DMM mobileをチェックする

価格の27800円はイベントで聞いてきた内容だけで判断するのならコスパの良いモデルだと思います。

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

ZenFone / ASUS ZenPad 先行体験会

実際にいただいてきた(現時点では厳密に言えば借りている状態)ので後で実際に触ったレビューを書いてみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました