格安SIMの速度を計測しているサイトやブログはいろいろありますよね。ここもそんな1つです。そこで書かれていることで共通するのが都心部の12時台は非常に遅くなるということ。ここでも書いています。
では都心部でも平日と土日(休日)では格安SIMの速度は変化するのか?ということを調べてみました。
東京中心部の人口集中状況
結局のところ、携帯電話・スマートフォンの通信速度というものは道路に例えるのが一番解りやすく使う人が多いと混んで渋滞となり遅くなるし使う人が少ないと快適に走行することが出来ることになります。道幅を広げて2車線から3車線にすれば渋滞が解消されることもある訳です。通信をする人が多ければ遅くなるし、少なくなれば速くなるということです。だから東京のような大都市だと平日と休日ではまったく人口の集中度が異なるので平日と休日では格安SIMも速度がかなり異なってくると仮定してのテストです。
実際に平日の夜と昼では東京の人口密度は全く違うことが国土交通省の資料で解ります。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/syutokou/06/07.pdfより
中心部、つまり東京23区では夜と昼では6.7倍も人口密度が異なります。平成22年(2010年)の資料なので今はまた少し違うかもしれませんが傾向的には似ていると思います。
当然平日と休日にも人口密度は変わるはずなので休日の方が格安SIMの通信速度は向上するはずです。
実際の速度計測結果
では実際に土曜日に東京・有楽町周辺で計測した結果です。まずは平日なら一番速度低下が発生する12時台です。2015年10月3日土曜日です。単位はMbpsで2回ずつ計測しています。
MVNO or キャリア | ダウンロード1 | ダウンロード2 | アップロード1 | アップロード2 | PING1 | PING2 |
---|---|---|---|---|---|---|
docomo | 19.85 | 16.98 | 0.96 | 1.36 | 73 | 49 |
IIJmio | 33.85 | 13.38 | 5.52 | 5.17 | 81 | 74 |
NifMo | 2.36 | 1.35 | 2.48 | 2.07 | 56 | 72 |
b-mobile | 9.25 | 24.59 | 2.65 | 8.14 | 37 | 125 |
FREETEL(新SIM) | 4.70 | 4.84 | 2.17 | 3.87 | 31 | 39 |
DMMモバイル | 17.08 | 23.08 | 6.84 | 3.13 | 58 | 39 |
U-mobile | 0.67 | 0.54 | 10.79 | 11.17 | 32 | 32 |
U-mobile(無制限) | 1.13 | 0.67 | 3.07 | 1.83 | 36 | 46 |
楽天モバイル | 1.45 | 1.28 | 1.07 | 0.83 | 51 | 55 |
mineo | 9.11 | 5.23 | 5.17 | 4.48 | 36 | 38 |
BIGLOBE | 23.02 | 11.30 | 2.42 | 3.46 | 35 | 34 |
参考 WiMAX | 11.91 | 28.14 | 3.16 | 2.35 | 73 | 57 |
UQモバイル | 23.46 | 20.03 | 1.04 | 0.60 | 44 | 49 |
全体的に速いですよね。前回の速度計測9月30日(水)と同じ有楽町周辺の12時台とダウンロード速度で比べてみます。上記にその時無かったMVNO・格安SIMは省いています。
MVNO or キャリア | 土曜日 | 土曜日 | 平日 | 平日 | 土曜日平均 | 平日平均 |
---|---|---|---|---|---|---|
docomo | 19.85 | 16.98 | 38.11 | 37.45 | 18.415 | 37.78 |
IIJmio | 33.85 | 13.38 | 0.61 | 0.56 | 23.615 | 0.585 |
NifMo | 2.36 | 1.35 | 0.42 | 0.34 | 1.855 | 0.38 |
b-mobile | 9.25 | 24.59 | 0.64 | 0.77 | 16.92 | 0.705 |
FREETEL(新SIM) | 4.7 | 4.84 | 8.37 | 9.55 | 4.77 | 8.96 |
DMMモバイル | 17.08 | 23.08 | 1.19 | 1.01 | 20.08 | 1.1 |
U-mobile | 0.67 | 0.54 | 0.55 | 0.97 | 0.605 | 0.76 |
楽天モバイル | 1.45 | 1.28 | 0.25 | 0.25 | 1.365 | 0.25 |
mineo | 9.11 | 5.23 | 3.9 | 4.34 | 7.17 | 4.12 |
BIGLOBE | 23.02 | 11.3 | 0.59 | 0.58 | 17.16 | 0.585 |
参考 WiMAX | 11.91 | 28.14 | 32.47 | 23.24 | 20.025 | 27.855 |
平均値 | 12.11 | 11.88 | 7.92 | 7.19 | 12.00 | 6.92 |
平均値を見てもらえば解る通り、土曜日が12Mbpsに対して平日は6.92Mbpsとなっており倍とまでは違いませんが近くは速度が違います。
docomoは平日より土曜日の方が速いというのは少し驚きです。FREETELも平日の方が速いですがこの時はまだ10GBを契約プランの最低料金で使えるキャンペーンが始まっていなかった状態ので比較すべきでは無いかと思いましたが参考として。
docomoを除きFREETELも除くと下記の通りです。
MVNO or キャリア | 土曜日 | 土曜日 | 平日 | 平日 | 土曜日平均 | 平日平均 |
---|---|---|---|---|---|---|
IIJmio | 33.85 | 13.38 | 0.61 | 0.56 | 23.615 | 0.585 |
NifMo | 2.36 | 1.35 | 0.42 | 0.34 | 1.855 | 0.38 |
b-mobile | 9.25 | 24.59 | 0.64 | 0.77 | 16.92 | 0.705 |
DMMモバイル | 17.08 | 23.08 | 1.19 | 1.01 | 20.08 | 1.1 |
U-mobile | 0.67 | 0.54 | 0.55 | 0.97 | 0.605 | 0.76 |
楽天モバイル | 1.45 | 1.28 | 0.25 | 0.25 | 1.365 | 0.25 |
mineo | 9.11 | 5.23 | 3.9 | 4.34 | 7.17 | 4.12 |
BIGLOBE | 23.02 | 11.3 | 0.59 | 0.58 | 17.16 | 0.585 |
参考 WiMAX | 11.91 | 28.14 | 32.47 | 23.24 | 20.025 | 27.855 |
平均値 | 12.08 | 12.10 | 4.51 | 3.56 | 12.09 | 4.04 |
平均値で3倍近くも違います!平日に比べ土曜日は3倍近くも速度が速いことになります!
やはり平日の方が都心部であれば混みあう訳ですね。恐らく昼間と夜を比べても同じ傾向になるのかと思います。逆に都心を離れると夜が遅くなりそうですね。これはまた調べてみたいと思います。
なお、夕方にも計測しましたがここまでの違いは無いものの土曜日の方が速い傾向にありました。
まとめ
都心部は平日はやはり混み合って格安SIMの速度低下が発生するが、土曜日は人口密度が異なることから通信速度はかなり速くなるということが解りました。
恐らく日曜日も同じ傾向になると思います。やっぱり東京は平日の昼間の人口密度が滅茶苦茶違うということが格安SIMの速度からでも推測出来ますね
コメント