運営者情報・VODの教科書について

VODの教科書 臨時アイキャッチ

VODの教科書の運営者情報とこのサイトについて説明しています。

運営者情報

所在地

  • 〒060-0052
  • 北海道札幌市中央区南2条東2丁目16番地 堀尾ビル2階

*取材等に出ていることが多く事務所にはほぼ不在です。

郵便物等の送付の際は事前にお問合わせフォームからご連絡の上お願いします。

運営責任者鈴木 利典
URLhttps://sapporo-jinja.com/
電話番号070-2793-8604
*取材に出かけていることが多く電話には出られないことが多いので
出来る限りお問合わせフォームからご連絡ください。
問合せお問合わせフォームをご利用ください。
メールアドレス:24t.suzukiアットマークgmail.com
アットマークを@に変換してください。
サイト設立2021年1月1日

運営者 概略

鈴木 利典 愛知県出身

  • 1996年3月:大学卒業
  • 1996年9月:ジャスコ株式会社(現イオンリーテル株式会社)入社
  • 2011年3月:イオンリンク株式会社(現イオンドットコム株式会社)へ出向
  • 2016年1月:イオンリテール株式会社を退職 フリーランスへ
  • 2017年10月:北海道札幌市に移住
  • 2021年1月:VODの教科書 運営開始

趣味

  • 温泉巡り(温泉ソムリエ 有資格者・全国約700ヶ所の温泉に入っている)
  • 旅行(自然豊かな場所から大都会まですべて好き)
  • 写真撮影(カメラ歴は長いだけで趣味の範囲から脱却出来ない)
  • 散歩(ほぼ毎日散歩というなの取材に出ています)
  • ブログ書き(鈴木こあらという名前で書いています)
  • 映画・ドラマ鑑賞(最近は自宅にて)

管理人の映画との関わり

高校時代・大学時代ともに映画研究部(映研)に所属

シナリオライターを目指すも自分の文才の無さに嘆き挫折

それでも映画が好きで、社会人になった後もネットで知り合った友人たちと「金浦映画祭」なる映画祭を実施しました。

参考:CINEMATOPICS

参考:サダナリ デラックス

金浦映画祭は、秋田県の金浦という街にあった廃業した映画館を2日間だけ復活させて行われた映画祭です。

1999年に第1回を行い、その後第3回まで実施されました。

管理人は第1回の実行委員長を務めました。

その様子は映画館の館長だった方と娘さんの話としてビートたけしさんの「奇跡体験 アンビリーバボー」でも再現ドラマとして放送されました。

その後は深く映画と関わることはありませんでした。

でも映画が好きで仕事で忙しくなってもレンタルDVDを借りて映画を観ることが多くなり、2015年以降は、VODで映画やドラマを楽しむように。

いろいろな映画が観たくて、いろいろなVODを契約した経験から、お得でおすすめのVODを紹介したり、好きな映画について書いていきたいと思い、このブログを立ち上げました。

VODを契約する際の参考になったり、映画の情報を調べたりする上で参考になれば幸いです。

そして紹介している映画の感想に共感してくれる人がいれば嬉しいな~

タイトルとURLをコピーしました