Netflix(ネットフリックス)を申し込もうと思っているけど、どのプランが良いんだろう?と悩んでいるあなたに、どのプランを選べば良いのか詳しく説明します。
ずばり何でNetflixを見るのか、インターネットの回線状況、また何人で利用するのかで選ぶプランが異なってきます。
Netflix3つの月額プランについて
Netflixの3つのプランは下記の表の通りです。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額料金 | 880円 | 1320円 | 1980円 |
画質 | 悪い | 普通 | 良い |
解像度 | 480p | 1080p | 4K+HDR |
同時視聴可能数 | 1 | 2 | 4 |
違いは画質(解像度)と同時視聴可能数のみで、それ以外の違いはありません。
でも解像度の480pとか1080pとかって何?と思うのではないでしょうか?
ベーシックプランの解像度480pとは
難しく説明すると複雑になるので簡単に説明すれば、ベーシックプランの解像度480pは、DVD画質です。
概ね31万画素弱の解像度です。
解像度と言われても何かよくわからないと思います。720☓480・854×480・853×480と書かれているけど、何のことかと言えば、点の数です。
テレビでもパソコンでもスマホでも実は点で描写されています。この点の数がいくつあるか?というのが解像度です。
720☓480であれば横が720個の点・縦が480個の点で描画していることになります。
概ねテレビやパソコン、スマホの長い方が1280くらいまでなら、ベーシックプランで十分な画質となっています。
32型くらいまでの安い液晶テレビであれば横の解像度は1280(単位はpx=pixelと表記されます)くらいです。
また回線速度が遅い場合(目安と10Mbps以下)、このベーシックプランで十分です。
ネットで調べると480pなら1Mbps~5Mbpsあれば十分と書いてあるところがありますが、実際にはその速度だとVODの場合、止まることがあります。
スタンダードプランの1080pとは
スタンダードプランの1080pとは、テレビやパソコンの解像度で言えば1980☓1080のフルハイビジョン・フルスペックと言われる解像度になります。
DVDの上であるBlu-rayクラスの画像になります。
通常はこの解像度があればほぼ満足出来ます。
通信速度が10Mbps以上、できれば20Mbps以上コンスタントに出ていれば、スタンダードプランがおすすめです。
ネットでは4Mbpsもあれば良いと書いてあるところもありますが、実際には20Mbps以上はコンスタントに出ていないと止まることがあります。
プレミアムプランの4K+HDRとは
4Kは約4000☓2000前後の解像度になります。
4Kテレビは一般的には3840☓2160なので、4Kテレビを持っている方が美しい画面で見たい!という時に選ぶプランとなります。
通信速度は最低でも20Mbps以上、できれば30Mbps以上コンスタントに出ているのが理想的です。
HDRは、陰影がはっきりとした映像になるものです。
Netflixはどのプランを選ぶべきか?
解像度以外にもNetflixのプランで同時に閲覧出来る数が異なります。
- ベーシック:1つのみ
- スタンダード:2つ
- プレミアム:4つ
1人でしか見ないのであれば、ベーシックで十分ですが、2人ならスタンダード、3人家族以上ならプレミアムがおすすめになってきます。
これらを鑑みて、どのプランが良いか提案します。
スマホやタブレットメインで1人暮らしならベーシックプラン
Netflixを見るのがスマホやタブレットがメインということであれば、画質はそれほど良くなくても良いので、ベーシックプランで十分です。
また1人暮らしなら結局見るのは1つの端末になるので、同時視聴が1つだけのベーシックプランで問題ありません。
2人で見るならスタンダードプラン
2人で利用するのなら、スタンダードプランがおすすめです。
リビングで見ている人と自分の部屋のパソコンで見ることがあるという場合、同時視聴数が2つなければ見ることが出来ないので、同時視聴2つできるスタンダードプランがおすすめです。
3人以上の家族ならプレミアムプラン
お子さんはスマホで通学中に見る、お母さんはリビングでテレビで見る、お父さんは自分の部屋でパソコンで見る、なんて場合は4つの同時視聴が可能なプレミアムプランがおすすめです。
大画面の4Kテレビで楽しむならプレミアムプラン
4Kのテレビを持っていて、美しい画質で楽しみたいのなら、断然プレミアムプランです。
ただし自宅に光回線を引いていることが前提になります。他の回線だと速度が安定しないため、見ていると止まることがあり、ストレスになります。
迷ったらスタンダードプラン
どのプランにするか悩んで、4Kテレビが無いのなら、とりあえずスタンダードプランがおすすめです。
ただし契約は最初はベーシックプランで問題ありません。
ベーシックプランを選ぶと1ヶ月間はスタンダードプランが適用されるので、お得です。
1ヶ月を過ぎて、ベーシックプランになって画質が悪いな~ということであれば、スタンダードプランにアップグレードすればOKです。
月の途中でアップグレードした場合は、その月はアップグレードしたプランの料金となります。
ダウングレードの場合は、翌月からダウングレードのプランに変更になります。
以上、Netflixの月額3つのプランの選び方についてでした。
コメント